気をつけたいオフィスでの呼称

会話などの場合、相手につける敬称としては「君」か「さん」が原則。

自分と同等または目下の人に対しては「君」、自分と同等あるいは目上の人には「さん」をつけて呼びます。

学生時代からの長いつき合いという場合を除いては、同等の人でも「さん」をつけて呼んだ方が親しまれます。

そんな心理を活用して、相手に好感を持たれるというのも、大切な出世の条件です。

新入社員にとっては、会社の人すべてが上司であり先輩です。

その意味で、社内の人を呼ぶときは、「田中さん」、「大山さん」と「さん」づけで呼びます。

また、部長、課長、係長などの役職名をつけて呼ぶときは、「田中部長」、「大山課長」、と呼ぶようにします。

部長、課長という呼び名は、本来は役職名ですが、それ自体に「敬称」の意味が込められているとされるためです。

部長、課長では呼び捨てのようだという考えと、親しみを込めた意味で、女子社員などがときには「部長さん」、「課長さん」、と呼ぶことがあります。

社内の習慣としてはかまいませんが、役職名に「さん」

をつけるのは避けるのを原則とします。

大橋直久

このブログ記事について

このページは、-が2015年9月18日 16:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「自分の専門外のことを尋ねられることも(大橋直久)」です。

次のブログ記事は「「課長代理」という呼び方はない」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。